当社は、医療・福祉・介護の分野において、患者さま、ご利用者およびご家族(以下、お客様等)に寄り添いながら、エッセンシャルワーカーとしての覚悟をもってサービスの向上に努めております。社員、お客様等の人権が互いに尊重され、安心で質の高いサービスを提供するため、当社では「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定しています。
基本方針
私たちは、より安心で質の高いサービスを提供するため、お客様等のご意見、ご指摘には真摯にかつ誠実に向き合い対応します。一方で、カスタマーハラスメントと判断される場合には、社員の人権、心身の安全と就業環境を守るため、毅然とした態度で組織的に対応します。
カスタマーハラスメントの定義
お客様等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、社員の人権、心身の安全と就業環境が害されるもの。
カスタマーハラスメントの具体例
- 身体的な攻撃(暴行、傷害、物を投げつける行為)
- 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)
- 威圧的な言動
- 土下座の要求
- 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
- 拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
- 差別的な言動
- 性的な言動、ストーカー行為
- 社員個人への攻撃、要求
- 不相当な商品交換の要求
- 不相当な金銭補償の要求
- 不相当な謝罪の要求
- SNSへの投稿(社員の顔写真・氏名公開、会社・社員の信用を毀損させる内容)
カスタマーハラスメントへの対応
カスタマーハラスメントに該当する事象が生じた場合、サービスの提供停止や立ち入り禁止、悪質な言動および犯罪行為に対しては、警察への通報や顧問弁護士を通じて法的措置を取る等、厳正に対処します。